こんにちは。すーから引き継ぎました4年の山田(ほー)です。
すーの影がうすいところが大好きです。でもフィールドに立つと大事なところで魅せてくるからそんなところも大好きです。すーはどうでもいい話も大事な話もたくさん聞いてくれる頼れる人です。
私は、自分のドロー人生について書きたいと思います。
4年間振り返ってという題材で書こうとしましたが、本がかけてしまうのでドロー人生を振り返ってに絞りました。
みなさんご存知の方もいると思いますが、ドローは試合が始まるときにするものです。サッカーでいうキックオフ、バスケでいうティップオフです。
「ドロー飛ばすならほ〜っ」の応援が聞こえるとなんだか安心してドローをあげることができました。
ありがとうございました。
実はドローはめちゃくちゃ頭を使います。
ただボールを高く上にあげているだけではないんです。反応勝負なだけではないんです。瞬時の判断や修正力も必要とされます。
永遠と語れちゃいます。
そんなドローを始めたのは2年生の時です。
それまでドローは背の高い人があげるものだと思っていたので、コーチに勧められた時はびっくりしました。
2年生の時、アタックとしてフィールドに立つのには全然実力がなく、悔しい思いばかりしていました。
そんな時、だったらドローで試合に出てやる、と決めました。
当時ドローリーダーだったかほさんとむぎさんとたくさんたくさんドローの練習をしました。
二人のおかげでドローの面白さや難しさを学ぶことができました。
ありがとうございました。
ドローを極めていけば試合にも出れるし、スタメンにもなれる。
まずはドローで活躍してみせるという思いで試行錯誤しながらもドローの一枚目として試合に出ることができました。
二年生のリーグの日体との試合で、初めてドローをあげました。自分の中で忘れられない試合です。
それがとてもはまり、何回もドローを取ることができました。試合後にいろんな人にドローで流れを持ってきたねと言われた時は、純粋に嬉しくて、ドローがどれだけ試合で大事なのかを感じました。
ドローを制するものは試合を制する
本当にこれなんだって何回も感じました。
実際数字で見てもドローを取っている確率が相手より高い時は、かなりの確率で試合に勝っていました。
ドローはただの試合の始まりのものではない。
これから試合観戦するときにはドローに注目してみてください。
私の大学ラクロス人生をもっと楽しませてくれたドロー。
ありがとうございました。
つぎはなつこにお願いしました。
共にアタックを4年間やってきたバディです。誰にでも優しい接し方で器が大きいんです。初めて一緒にリーグ戦に出た時は純粋に嬉しかった。これからも切磋琢磨したいね。
それでは失礼します。