Blog

ブログ更新情報


2025

【あすなろブログ〜みみ〜】

こんにちは!

 

 

まいから引き継ぎました、2年の片岡優海(みみ)です。

 

 

 

まい(以下、川瀬と呼ばせていただきます)は背中で魅せるタイプのとってもカッコいいラクロッサーです。

 

いつもチームの状況や雰囲気を一段上から俯瞰して見ていて、主観に流されず冷静で的確な意見をビシッと言ってくれます。また、どんな物事・人に対してフラットな対応ができる素敵な人で、良い時も良くない時もたくさんのアドバイスやナイスの声をかけてくれます。

 

そんな川瀬とは36期唯一のD F仲間であって、今はチームが分かれて関わることが少ないけれど、いつかは二人で色んなことを相談しあえて分かち合えるような、今よりももっと濃い絡みがしたいな、と思っております????

 

そして彼女のD Fはまさに【鉄壁】、全く軸がブレません、、。

鬼のフィジカルの持ち主でもありもはやD Fのお手本、見習いたいところがたくさん!プレー中の落ち着きようも半端じゃなく、絶大な安心感があります。

 

物怖じせずいつも堂々としていて、プレーセンスも抜群な川瀬ちゃんですが同期はもちろん先輩やコーチからも厚い信頼を寄せていて、まさに私たちのチームに必要不可欠な存在です。あすなろリーダーも務めている彼女のシゴデキっぷりは本当に素晴らしくて、みんなが同じ目標に向かって上へ上へいけるようなあの統率力は尊敬でしかないです。いつも本当にありがとう!!川瀬!!♡

 

 

 

それでは本題に戻ります。拙い文章ですが、どうか最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

 

私にとってあすなろは、最初で最後の同期試合です。正確に言えば、同期と共にフィールドに立ってプレーできる最初で最後の試合、なんだか少し悲しいように聞こえるかもしれませんが私自身、立ち向かうもの全てが新鮮で、だからこそ恐くて楽しみで、色んな感情で溢れています。

 

思い返せば去年のサマー。

初めての公式戦に向けてワクワクに満ち溢れながら毎日練習に取り組んでいた矢先、試合直前に怪我をして、念願だった試合に出ることは出来ませんでした。


試合に出られないとわかった時、目の前が真っ暗になって目標を見失いそうになりました。

それでもなんとかモチベーションを持とうとして、次のウィンターに向けて気持ちを切り替えてケアのトレーニングや自主練を前向きにただひたすらに取り組みました。


しかし怪我の回復には思っていた以上に時間がかかり、復帰した頃にはもうウィンター1ヶ月前。その時点で周りの同期との組織的な経験の差が確実に出来ていて、それを気にすればするほど自分を弱気にさせていました。経験の有無なんて関係無しに、いつも自信なさげにおどおどしている姿は、試合に出せるようなプレイヤー像からはかけ離れていました。


案の定ウィンターもただただベンチから同期が堂々とプレーしている姿を見届けることしかできなかった。

悔しいという感情よりも、いつまで経っても弱気な自分がとても情けなくて不甲斐なくて、涙が溢れました。

 

その日から、来シーズンからはどんな時も強気で、自信を持ってプレーしよう、「弱気なみみ」のイメージを払拭させよう、と決意しました。

その時の自分との約束は、現在に至っても継続して守ることが出来ていて、いつの間にか自分から積極的にボールを求めていて、今ではその自信ありげなプレーを褒めていただけるようにまでなりました。

こんな1年間を通じて学んだことは、

 

【自分の魅せ方は、自分の気持ち次第で変わってしまうし変えることができる】

 

です。

 

だからこそあすなろでは【自信に満ち溢れた姿でプレー】をしたい。同期のみんな、めぶきさんやこうさんに何か一つでも頼られる存在になりたい。これまで泣きっ面しか見せられなかったけろさんやまりなさんの目をまんまるにさせたい。

 

先にも述べましたが、正直初めての試合で緊張や恐怖に押し負けそうになる時もあるけれど、そんなマイナスな気持ちはグッと飲み込んで、あすなろは強気で立ち向かいます。



(少々個人的な話が過ぎました、、)



最後に、大好きな36期についてお話します☺︎



私はこの同期に囲まれてよかったなと心の底から思っています。


十人十色、それぞれのキャラクターがいい感じにマッチして、いつも笑いが絶えない素敵な空間が作られています。


ラクロスにおいては、みんな努力を惜しまない本当にアツい人達の集まりで、お互いに自ずとモチベーションを上げ合える刺激的な仲間たちです。

 

そして何よりも、みんな思いやりがあって優しい人達です。だけどそんな魅力が、たまに裏目に出てしまう時もあります。

 

36期はみんながみんな、お互いの顔色を伺い過ぎて本気でぶつかり合うことが出来ないという課題を抱えていました。私たちなりに徐々に改善していますが、やっぱりまだ少し慣れないね笑 それはそれで素敵な悩みなのかな笑

 


それでも、一年間ほぼ毎日、家族よりも長い時間を共に過ごしてきた私たちならきっと

Be One!!

になれるはず

 

最後の同期試合、本気でぶつかって本気で楽しもうね!



 

次はゴーリーのゆうにお願いしました!

 

ゆうちゃんはラクロス部の中で初めてできたお友達♡です

私たちは入部までの流れがほぼ一緒で、二人とも新歓の大規模体験会や交流会に参加しなかったため他に知り合いがいない同士で、たまたま平日の練習の覗きに行った日が被って(参加者は私たち二人だけ)お互い初めてのお友達になりました。

初対面なのに不思議とぎこちなさがなくて、高田馬場から早稲田まで色んなお話をしながら歩いたのは大切な思い出♡

 

もしあの日ゆうと被らなかったら、ラクロス部には入部していなかったかもしれない、それくらい運命的な存在です。

 

そんなゆうちゃんはいつもホワホワしていて、一見おしとやかに見える女の子ですが掘れば掘るほどおもろい人間です。全然おしとやかじゃありません。まさにギャップ萌え(?)ですね。私はゆうちゃんの謎ポイント発見していくのが大好きです。

 

いつもだる絡みしてくるゆうちゃん、D Fしている時に背後から聞こえるクールな指示出しをしてくれるゆうちゃん、能天気でなんでもなんとかなるって思っているゆうちゃん

どんなゆうも大好きだよー

 

これからもくだらない笑いしよーね!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。


それでは失礼致します。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【メール】wasedalax2025@gmail.com

【Twitter】@wasedalax

【Facebook】早稲田大学ラクロス部女子

【Instagram】wasedalax


連絡はLINE公式アカウント、またはメールアドレスにください。


新歓情報を随時更新しているので、チェックしてみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
名前

内容