こんにちは!
きょんから引き継ぎました2年の柿本(もち)です。
きょんは36期のママです。
同期一位のしっかり者で、学キャプとして36期をリードしてくれるきょんのプレー内外での思いやりと素早いサポートに私はいつも甘えてしまいます。一見おとなしいけど、頭の回転が早く、ボソッと言うツッコミが面白くて、いつも楽しませてもらっています。緊張せずに話せる大切な存在です!
ウィンター直前に怪我をしてケア抜けという悔しい時間もあっただろうに、その機会を基礎力と戦術知識を向上するチャンスに変えたきょんを本当に尊敬しています。むしろあの抜けてた時間がなかったとも思えるくらい復帰早々ATもDFもクールに熟すきょんにはいつもびっくりさせられてます。
ずっと応援してるからこれからあすなろでもどんどんサプライズしてね!
それでは本題に入ります。
すごい個人的な話になります。
ずっとインターナショナルスクールに通っていた私は何かを年中頑張る経験がなく、高校は陸上シーズン以外の半年間はのんびり過ごしていました。そんな中、一般校の友達の一生懸命な姿や、インターにはない熱意と真面目さを羨ましく思い、私もかっこよくなりたいという思いで入学前から入部を考えてました。
でも入部すると実力と経験の差を痛感し、体調不良も重なって一人だけ取り残されている気持ちでいっぱいでした。追いつくのに必死で無理をしたり、失敗を恐れてボールから逃げたりしてチームの雰囲気を悪くすることも沢山あったと思います。それでもみんなは励ましてくれたり、たまに見せられた良いプレーを大げさなくらい褒めてくれました。
自己中な考え方すぎて恥ずかしいけど、ウィンターで試合に出られずに終わった時は、自分の無力さに悔しさを感じました。チームの役に立てなかったことに、それまでの練習でみんなの足を引っ張ってしまってたことに、負けた後にもみんなになんて声をかければいいのか分からなかった自分の口下手さに情けなさと申し訳なさを感じました。
そんな私のあすなろの目標は「吹っ切る」ことです。
試合に出れても出れなくても、落ち込んだ後にどう動くかに集中したいです!!応援でも、プレーでも、自分の役割をしっかり果たして、走り続けたいです。
ベンチからでもゴール裏からでも、全力で応援してるよ!
36期らしい前向きで思い切ったプレーをしてね!
最後になりましたが、めぶきさん、こうさん、まりなさん、けろさん、いつも気にかけてくださって失敗が多い私を見守ってくれてありがとうございました。あすなろでは全力で自分の役割を全うしてみせます!!
次はめらにお願いしました。
副学キャプのゆい(めら)はコミュ力お化けです。
先輩にもピカピカな笑顔でグイグイ絡みにいくゆいは眩しくて本当にすごいと思う、、
私も仲良くできるようになりたいからまた今度コミュニケーションのレクチャーして欲しいかも
何よりも、ゆいは本当に正直で真面目な人です。メラメラすぎてプレーをその場でメニュー中に振替ったり、「あのフェイクどうだった??引っかかった??」とえびに問い詰めに行く光景をよく見る気がします。常に自分を改善しようとするところと安定して磨かれた基礎力が際立つプレーをいつ見ても応援したくなる!
みんなのことを平等に応援してフォローをしてくれるゆい大好き!!いつも背中押してくれてありがとう、あすなろでもゆいのロングシュート見るの楽しみにしてるね!
PS:私がちゃんとブログを日本語で書けるか心配してくれてたけど、どうかな?本当に苦戦したから後で感想とか変なところ教えてね笑笑
それでは失礼します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【HP】https://w-lax.com/
【メール】wasedalax2025@gmail.com
【Twitter】@wasedalax
【Facebook】早稲田大学ラクロス部女子
【Instagram】wasedalax
連絡はLINE公式アカウント、またはメールアドレスにください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~