こんにちは!
えびから引き継ぎました2年の小林(きょん)です。
えび(以降マリアと呼ばせていただきます)は、早稲田でも同期でも数少ないゴーリーの1人です。
普段は優しくて、少し(?)いやかなり(?)マイペースなマリアですがフィールドに立つと人が変わります。キレのあるセーブや堅実な声掛けなど、DF陣の要に変身。
同期や先輩からの鋭いショットを止めて、側から見ても痛そうな痣がいくつもあるマリア。でもその傷の分、セーブもクリアもどんどん上手くなっていって、本当に尊敬しかないし私も負けられないなって思っています!
一方のプライベートなところは私はあまり詳しくは知らず、、((美味しそうな賄い食べてるのは知ってますよ笑
もっとマリアを知れる機会があればいいな^_^
つらつらと話してしまいましたが、あすなろではDFの要として早稲田を引っ張ってくれるマリアにどうぞ注目を!!
さて本題に入らせていただきます。
早いもので部活の入ってから、ラクロスを知ってから1年が経ちました。去年の今頃はあすなろについてあまり知らなかったし、まだまだ遠い未来のことだと思っていました。
ただ気づいたらもうあすなろです。36期全員で挑める最後の試合が目の前にあります。楽しみな反面、かなり不安でもあります。
個人の話にはなりますが、私はこれまでの同期試合では悔しい思いしかしていません。
実力不足が大きく出て、予選の1試合たった数分しか出場できなかったサマー。
本番4日前に怪我をして、松葉杖をつきながらベンチで見ていることしかできなかったウィンター。
チームの成績も、私個人でも、どちらを振り返っても正直後悔しか残っていないそんな1年でした。正直ウィンター出れないって分かった時は直前で怪我した自分が情けなさすぎて泣いたし、それくらい悔しかったです。
そんな経験を経て私が立てた個人目標は、‘自信を持ってプレーする’ということです。
どこかいつも自信が持てない自分がいることはなんとなくですが自覚はしています。
もっと自信を持っていいということも何回か言われました。でもその度に理想と現実の自分を見て、それで落ち込んで、自信がなくなって。負のループが続いてしまいます。
あすなろはそんな自分を払拭する場にする。サマー・ウィンターのようではなく、ひとつ殻を破った自分らしいプレーができるような試合が出来るように頑張ります。
ここまでずっと私たちに教えてくださったけろさん、まりなさん、芽吹さん、こうさんへ
本当にありがとうございました。あすなろでの勝利が最大限の恩返しになるように精一杯頑張ります!
次はもち(えま)にお願いしました。
えまはカメレオンみたいな人です。プレー中とオフの表情は全く違います。プレー中は他の人にはないプレースタイルでショットを決めていきます。ショットのセンスがあっていつもすごいなと練習中など見てて思います。そんなえまのスーパーショットがあすなろで見られることを期待しています!
ps.ご飯誘っても断られる率が高いのは気のせいですか、?笑
長くなりましたが読んでくださりありがとうございました!
それでは失礼します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【HP】https://w-lax.com/
【メール】wasedalax2025@gmail.com
【Twitter】@wasedalax
【Facebook】早稲田大学ラクロス部女子
【Instagram】wasedalax
連絡はLINE公式アカウント、またはメールアドレスにください。
新歓情報を随時更新しているので、チェックしてみてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~